EMPLOYEES

人を知る

先輩社員ヒストリー

history

良い影響を与える人間力集団となり
日本中を明るく元気にします。

SECTION.01
出会い ・選考 ・入社

社長の「熱い人柄」に魅かれた説明会。

初めてのCSリレーションズとの出会いは、大学の部活の合間を縫って参加した新卒会社説明会。あの時の出会いがこんなにも今の自分の人生を良い方向に変えるとはその時は想像すらできなかった。と大塚は後述する。今現在は新卒採用をスタートさせて10年以上が経過し、当社の会社説明会に参加する学生も多数いるが、大塚が入社したのは新卒採用がスタートして2年目の世代。
会社説明会も今とは違い、参加者は4名と不安になるくらい少なかった。

初めてあった増田社長の印象は「熱い人」。経営理念であるALL WINについてや、今後のビジョンについてや、また大切にしている価値観など事業の「やりかた」よりも、企業としての「在りかた」を伝える社長のトップセミナーはその会社を感じるには充分すぎるほどの熱量で、あっという間の時間だったのを覚えています。

選考もユニークでした。社長面接では、会社や仕事の事よりも部活の悩み相談などをしてアドバイスを貰ったりしてました(笑)就職活動の中で大手企業や中小・ベンチャー企業もひと通り見ていましたが、CSリレーションズへの入社は最初の説明会から決めていたのかもしれない。

SECTION.02
新人 ・インターン

インターンシップを通して知った、風通しの良い社風。

内定を頂いてからは部活とインターンシップの両立を心掛けました。部員100名を超える体育会のライフセービング部で主将を務め、大学選手権日本一を目指していましたから、部活に割く時間も多かったですが、入社後にスタートダッシュをかけるためにインターンシップには積極的に参加しました。時間的にはきつかったですが、この時の経験が入社後に本当に役に立ちました。周りの友達は大学生最後だからと遊んでいましたが、誘惑に負けないで良かったです(笑)

インターンシップでは、アルバイトとして先輩社員達と一緒に働くことで仕事も覚えられますし、説明会で描いていたイメージとのギャップにも気づける。CSリレーションズの社風がイメージ通りで、皆さん表裏がなくオープンで、新人の僕にも親身になって研修をしてくれたおかげで仕事の楽しさを感じられたのは大きかった。

SECTION.03
出会い ・選考 ・入社

困難な時期に掴んだ、大きなチャンス。

入社後、すぐにチャンスは巡ってきた。大塚が入社したのは2011年4月1日。そう「3.11」東日本大震災直後であった。企業の中には内定取り消しや学生の卒業式中止など、日本中が不安だらけのあの時期である。しかしCSリレーションズはこの年に大躍進することとなる。まさに「ピンチはチャンス」であった。この年に新店舗を3店連続OPENをしていくのだが、大塚はその1店舗目でありこの年最も重要なソフトバンク伊奈店の立ち上げ店長に抜擢される。この店舗は、当時本社から一番遠く、郊外店舗で最寄り駅が今どき無人駅という決して条件の良い店舗ではなかった。しかし新興住宅街で家族連れが多い地域でした。かねてからファミリー層をメインターゲットにした戦略で、親切丁寧な接客で多くのお客様の支持を得ることを得意としていたCSリレーションズは迷わず出店を決意する。なぜ、決して良い条件が揃っていない新店舗に入社後間もない大塚が抜擢されたのか。社長の増田は後述する。

あの時は、震災後の自粛ムードや景気低迷で日本中が元気がなく将来に不安を持っている大人が本当に多かった。こんな時だからこそ、社内や業界に元気と勇気を与えたかった。大塚はまだまだ未熟でしたが、人並み外れた行動力があった。そして新人らしからぬ冷静な考え方を持っていた。なので彼ならやってくれると思いました。不安を希望に変えるには、行動するしかないですから。リスクはありましたが若い力の可能性に掛けました。

入社4カ月目でしたが大学4年生からインターンシップである程度の業務経験があったことも大きかったですね。もちろん私も先輩社員達も全面的にバックアップする体制はありましたから。
社長の増田は出店を決定した直後の6月某日、立ち上げ店長の抜擢通達をする為に大塚を呼んだ。その時の二人の会話はこうだ。

 
増田
「実は震災直後で大変な時だが、8月に新店を出店することに決めた。その立上げ店長を竜馬にやらせたいと思っているのだが、どうだ?」
 
大塚
「えっ!僕でいいんですか!?やります!やらせてください!」
とキラキラした笑顔で即答した。
 
増田
「お前、そんな嬉しそうに即答してるけど、店長業務を出来るのか?」
 
大塚
「出来ません!でも2カ月間待って下さい。その間に必ず出来るようにしますから!」と、再び即答した。
社長の増田はこの時、
大塚を選んだことが間違ってないという自信が「確信」に変わった瞬間であった。
SECTION.04
苦悩

意欲の低いメンバーとの確執。
失敗から学んだ「妥協無し採用」

多くの期待を背負って乗り込んだ大塚だが初めから順風満帆にいくほど社会は甘くない。いきなり挫折を味わうこととなる。店長が必ずぶつかる「人」の問題である。今では新店立上げは店長が自分の部下の人事について要望もあげられ経験豊富な社員を一緒に連れていくことが可能だが、当時の大塚はたった一人で行かざるを得ない状況で、スタッフはすべて現地採用でした。
素人だらけの寄せ集め即席チームに、これまたド素人店長。やってやる!という気合いとは裏腹に、やればやるほど空回り。スタッフは自ら動く事など出来ないどころか、指示した事さえマトモに出来ない。また即戦力の経験者が欲しくて、派遣社員を雇ったのだが、これが更に不協和音を増長した。経験者ゆえに素人スタッフを馬鹿にし常に上から目線。それは店長である大塚へも同じ。協力する気持ちや助け合いの精神などどこにもなく、CSリレーションズの大切にしている理念「ALL WIN」はその影すら存在しない店になり下がっていた。

大塚はイライラが募り、冷静さを失い、感情的になっていた。「誰もやらないなら、オレ一人でもやってやる!」大塚はどんどん孤立していった。チームがバラバラで殺伐とした店の雰囲気はお客様にも伝わり、それが売上に直結するので、業績はなかなか上がらなく出口の見えない真っ暗なトンネルの中のようだった。

大塚はたまらず社長に相談する。大塚を信じて口出しせずじっと忍耐で見守っていた社長は大塚と今後の作戦会議を重ねた。そして理念の浸透と採用の強化を決定する。うまくいかない時は原点に戻る。私達が大切にしている経営理念を根気強く伝えると共に、更に新たに採用活動を再開した。

SECTION.05
プレミアムショップへ

苦難を乗り越え県内屈指の優良収益店舗へ。

こういった地道な取り組みが少しづつ実り、チームワークが良くなっていき、それに比例するように店舗の業績は伸びていった。みんなで心をひとつにし、同じ目標にまっしぐらに突っ走る楽しさは、あの辛さを経験した者にしかわからない。大塚はその喜びを全身で表現するかのようにイキイキと仕事をした。そして県内上位店舗に名を連ね、異例のスピードで全国の数%のショップにしか与えられないプレミアムショップに認定され、会社の中でも優良な収益店舗としての地位を確立するまでに至る。またソフトバンクグループからも注目され、幾度となく取材のオファーが入り、大塚の取り組みが好事例として全国のソフトバンクショップに共有されるまでになる。

SECTION.06
統括マネージャーへ

努力が報われ、異例のスピ
ード昇格!

大塚は在任期間わずか1年6カ月の間にこれらをやってのけた。理念の浸透したチームを作る能力だけではなく、お客様満足度と業績を上げる能力を身に付けた大塚は会社から当然に評価され、その年の全社で一番成長したMVPに贈られる社長特別賞を獲得する。そしてその後は異例のスピードで昇格し、そしてその後は異例のスピードで昇格し、通信事業本部すべての統括マネージャーを経て、2016年に最年少の28歳で執行役員を任されることとなった。

SECTION.07
まとめ ・成長創出企業

人の成長を創りだす「成長創出事業」でありたい。

若者の可能性や成長には本当に驚かされる。若者にはそんな力が眠っている。失敗を恐れずにもっともっと挑戦できる環境を与えたらどれだけ成長するか計り知れない。しかし普通の企業ではこんなに成長出来るチャンスは、いつやってくるのだろうか。失敗によるリスクは当然にある。またポストに空きがない頭打ち状態である会社も少なくない。また、ことなかれ主義や責任を負いたくない大人が増えてきている日本企業の中で、こんなアグレッシブでワクワクする会社があってもいいんじゃないかと思う。大塚は新人でありながら、震災直後であっても、悪条件の物件であっても、真正面から挑戦し逃げ出さず壁を乗り越え、成長と自信を手に入れました。


私達の事業は、通信でありトイレ診断士でありインターネットカメラではありますが、その前に人の成長を創りだす「成長創出事業」でありたいと考えます。今現在も後輩達が同じように自分の可能性を信じ成長を目指して日々挑戦しています。普通の学生であった大塚が出来たのだから、自分にも出来る!とどんどん挑戦してほしいですね。そして、その成長の先に、誰もが夢と希望が持てる会社にしていきたいと思います。

ENTRY